優しい愛息子SAKURAとお転婆愛娘MOMOとママMizukiのどたばたな毎日を綴る・・・
今日は久々にトレーニングに行ってきました(かれこれ3ヵ月ほど行ってなかった~(;^_^A)
今日のトレーニングに選ばれたのは最近ワンワンがどんどん激しくなってきたMOMO~ なのでSAKURAはお留守番~ これまた出かけるときは大変~ SAKURAは置いていかれるとわかると部屋の中でキュンキュンでした~ MOMOはお出かけができるとわかると喜んでキャリーに~ しかもまだ準備してるのに何度もフライングでキャリーに入ってくる始末~笑 そしていざトレーニングへ~ 今日はMOMOともう1ワンの2ワンだけでした もう1ワンの子はシェルターから引き取った子だったそうですが、人好き、ワン好きでまったくシェルターにいた子とは思えないくらいいい子でした 今のママの愛情のおかげだね! なんだかとっても可愛い子で私もうれしくなりました~ しかもほとんど吠えないし~ MOMOなんて先生を見るなりワンワンだというのに~( ̄∇ ̄|||) その子はただ、遊びたいとワンワンいうみたいで、MOMOと遊びながらワンワンいってました なのでママも先生もみんなで遊びながらのトレーニングでした MOMOもよく頑張ってたね~ MOMOは人が苦手でとくに男の人は… なので先生に抱っこしてもらったりして後半はややびびりつつもだいぶ吠えも減ってきました~ 今日、先生の話をきいてなぜMOMOがママっこなのか理解できました 正直SAKURAの方を贔屓しているママはなぜMOMOがどんどんママに執着してくるのか不思議だったのですが、実はMOMOに対して知らずとかまってしまってたようです SAKURAは無条件に抱っこされたり、ママのそばにおいたりしてますが、MOMOに対しては 『もーちゃんは、あとで!』 『もう、もーちゃんは邪魔~』 『もーちゃん、ジャンプしない!』 と、MOMOの要求に対して声をかけてしまっていたから… だからMOMOはママのそばでアクションを起こせば相手をしてくれるって感じに… ジャンプもしてると腰に悪いから最終的に抱っこしちゃってるから余計… だからママに相手してもらうために執着してると… だからどんどんママから離れなくなってきてるらしい~ それをきいてやけに納得しちゃいました そんなMOMOはママのそばにいると強気になって余計吠える… 基本人に対してかなりビビリだからね~ 慣れたらいいんだけど~ ってことでMOMOに対してはたくさん人に抱っこしてもらって人が大丈夫ってことを教えてあげればいいみたい~ 確かに抱っこしちゃえばおとなしいものね~ また友達に遊びにきてもらわなきゃだな~笑 そして帰りにCOCO'S SWEETSに寄ってSAKURAのお土産にバナナケーキを購入~ MOMOをつれていたのでキャリーに潜むMOMOをみて 『あ、この子バナナケーキ好きな子ですよね?』 っていわれ 『いや、この子は妹です~2ワン目迎えたんですよ~』と、ママのこと覚えてくれてた~ そしてはじめましてのMOMO、トレーニング帰りのせいかまったく吠えずにお利口にあいさつ~ ワン用アイスを試食させてもらったらMOMOがかなり気にいったようだったのでアイスも購入~ カボチャとイチゴの2種類あって、カボチャの方が気に入ったみたいなのでカボチャのアイスクリームを買ってみた~ そして帰宅後はMOMOを置いてSAKURAとお散歩へ~ ちなみにSAKURAはやはり怒ってたみたいで久々にトイレシートがぐちゃぐちゃに~ でもママと2人きりで散歩したらご機嫌でした~笑 そして帰ってからカボチャのアイスクリームを少しあげたらかなりSAKURAもMOMOも美味しそうに食べてた~ ママも味見したけど本当にカボチャ~って感じで美味しい!! 暑い夏におすすめの1品だわ~ 明日は雨…台風もきてるし遊びに行けなさそうかな~(-_-メ) 月曜は台風一過になってくれることを祈らなきゃ~ PR |
今日はトレーニングの日・・・ 今回はMOMOと一緒に行ってきました~ 実は今回、初めてMOMOと2人きりでおでかけになります。 普段からSAKURAと一緒にしかお出かけしないし、ママの一番はSAKURA・・・ MOMOとのコミュニケーションはほぼSAKURAを通してしかしてない? って感じのMOMOとママ・・・ 正直不安がいっぱい~ トレーニング自体は怒ってはダメ、褒めることが原則・・・ つまりMOMOに対して褒めることがほとんどないママにとってはどうコミュニケーションとっていいか・・・ 自分でイメージできない・・・ ってなわけで今回はMOMOのトレーニングでもあり、ママもMOMOとのコミュニケーションを上手くとるトレーニングにもなりました~ まずは時間まで近くの公園で散歩しました って今日はSAKURAもいないせいかMOMOもかなりおとなしかった~ しかもいつもはリードをはずすとSAKURAと一緒に突っ走っていくのに、今日はずっと「ママァ~」って感じで・・・ ノーリードでも全くママのそばから離れませんでした・・・ きっとMOMOも「もしかしてもーちゃんこのまま置いてかれて捨てられまてんよね??」 って不安もあったのかも・・・苦笑 そして時間になったのでトレーニングへ・・・ やはり人に対して吠えまくりのMOMOですが、結構反応よくて上手く吠えが弱化することができました・・・ これにはママ自身もビックリでした ママもMOMOとコミュニケーションがこうしてうまく取れて嬉しかったです・・・ SAKURAの方も前に比べると成果が出てきた気もする・・・ そして今日のトレーナーさんの話を聞いて納得できたこともあって、ホントいい勉強になりました~ 帰宅するとSAKURAはすごかった~ って家を出るときもかなりキュンキュン言って 「何で~ママ~ボクまだここにいるんだけど~ボクも連れてって~」 って言ってるようでしたが・・・ 家に帰ると 「ママちゃん!!なんで?どうして僕だけお留守番?淋しかったじゃん!!!」 ってママに抱きついてきました~ MOMOに対しても 「もーちゃんだけずるい!!」 って言ってましたが・・・爆 だから家に帰ってからはSAKURAタイムを多めに・・・ っていつものこと?爆 ちなみにママがMOMOを呼ぶとSAKURAの視線が前より明らかにじっとりしてる気が・・・苦笑 でもホントこうやってたまにMOMOとの時間も取ってあげたいと思いました・・・ ってママも成長した?爆 |
今日はSAKURAだけつれてトレーニングに行ってきました~
久々にSAKURAと水入らずでお出かけなのでSAKURAさんはかな~りうれしそうで、トレーニングもかなり集中して頑張ってくれました~ ただおやつには目がなく、先生をおやつの先生と思い込んでるし~笑 おやつに目が無いSAKURAはおやつに対して最近要求します 知ってる人も多いと思いますがしゃべり要求をします 今はまだしゃべりでとどまることが多いのですが、吠えに変わることが最近ごくたまにあります SAKURAのしゃべりはママもみてて面白いから今まで気にしてなかったのだけど、トレーニングをして、やはりまずいな~って最近思うようになりました っていうのも前回のトレーニングではMOMOも一緒だったのでSAKURAはスタッフの人にお願いしたんですが、おやつをあげるタイミングがずれてしまっていて、トレーニングにならなかったというのが正直なママの印象…… SAKURAにおやつは最高に彼の楽しみなので奪いたくはありません そこでSAKURAにかかわるお友達にお願いがあります SAKURAがおやつをほしがるときはまずお座りを完全にさせてください そしてキュンキュン言ってる間はあげないでください 泣き止んだときにあげていただけると大変ありがたいです ってこんなお願いを書くと好意であげていたのに~と気分を害してしまったらすみません ママも今まであげてしまっていたので反省していますが、トレーニングを成功させるためにこれからはちゃんとしていこうと… しかしママだけでなくまわりの方の協力も必要なのですみませんがお願いしますm(_ _)m さて、SAKURAはお出かけ、MOMOは久々のお留守番~ どうなるかと思いきやわりとお利口に留守番してた?? まぁ、帰るとかなりテンションあがってたけど~爆 しかし久々にSAKURAだけで担いだけど、かなりいつもより楽だった~ 3キロ弱しかないMOMOだけど、いないだけで結構肩への負担って違うんだね~ 次回はMOMOだけトレーニングにいこうと考えてるんだけど、きっとMOMOだけだとホントに軽いんだろうな~笑 軽すぎてどこかに忘れてきちゃいそうで恐いわ~爆 そして夜は職場の上司と同僚と3人で吉祥寺の鳥良でお食事会~ おいしかった~ SAKURAとMOMOはちゃんとお留守番してくれてました~!! |
最近めっきり吠え吠えマンのSAKURAとMOMO… SAKURAはワンコに対して、MOMOは知らない人に対して吠える… しかもSAKURAなんてどんどんひどくなってる気がして… SAKURAが吠えるとMOMOが吠え、MOMOが吠えるとSAKURAが吠え… かなり悪循環になってきてる… トレーニングしてもらうにしてもらったほうがいいのかな~ って思っていたところ、クリスままから体験トレーニングに行くという話を耳にした~ クリスままが行った感想を聞こうって考えてたら、 「まだ予約がいっぱいじゃないから一緒にどう?」 って誘われ、ちょうど休みだったので一緒に参加してみることに~ 1時間半のトレーニングで多くても5人までの少人数教室みたいな感じ? マンツーじゃないから正直他のワンに吠えたりするんじゃないかな? 大型犬がいたらどうしよう~ なんて予約したはいいけど行くまではかなり不安だった~ 場所は駒沢公園の近くっていうことで、クリスままと早めに待ち合わせして公園で少しお散歩~ ドッグランに行ったけどSAKURAはやはり吠えてた… まぁかろうじで小型犬用のランにあまりワンがいなかったのが唯一の救いだったけど… SAKURAにとって他の知らないワンがいるのは警戒して思いっきり遊べないらしい… それはクリスちゃんも同じ感じ? 結局SAKURAとMOMOもあまり遊ばず、少しいただけでランを出ました~ そしてその後ランチ~ 駒沢公園周辺ってわりとワンOKの店が多いね~ 今日入ったイタリアンの店はワンを放しておけるスペースもあっていい感じだった~ ただSAKURA達も放してもらえて解放感に落ち着いてしまうらしく、縄張り化してしまい、外からお客さんや店員さんがきたりするとワンワン~( ̄□ ̄;)!! おいおい~(-_-メ) あぁ、こんな子が果たしてトレーニングでよくなるのかな~ なんてどんどん不安に~ ちなみにパスタランチはうまうまでした~笑 そしてランチのあとはいざトレーニング教室へ~ お店の前で男の人が立っていて、それに対してMOMOが吠える~ SAKURAも一瞬つられて吠えたけど、SAKURA的には安全な人とすぐに判断したらしくなつく~ MOMOは吠えまくり~ 『この子は人に対して恐くて吠えてるんですね~』 と男の人がいう… そう、その方が今日のトレーニングの先生だったんです~ さすがすぐにワンコの心も理解してくれるね~ トレーニングのモットーは「褒める」 そして基本的な考えは 「ワンコは吠えて当たり前!吠えることで飼い主になにか伝えようとしてるんです! 人間でも赤ちゃんが泣いて伝えようとするのと同じ・・・ 飼い主さんが過度に神経質になりすぎて余計それを感じ取ってワンコが吠えることもあるんです この教室は吠えなくするのではなく、吠えることを弱化させ、他の方法でリラックスさせて吠えの原因を和らげてあげることです」と・・・ さらに 「今日はいっぱい吠えさせてあげてください。そして飼い主さんが自分のワンコがなんで吠えるのか吠える理由を正しく理解してあげてください。そしてたくさん褒めてあげてください!」 とレクチャーされて実践・・・ ママは話を聞いてるあいだ本当にきてよかったと思いました ママはいままでやはり褒めるということはあまりできなかったけど、SAKURAもMOMOもたくさん褒めるポイントがあることに気付いたし、神経質になってた感情もすっと消えていきました そして何よりSAKURAとMOMOと楽しんでトレーニングできたのがとても嬉しかった 最初は「大型犬がいたらどうしよう」とか「他のワンコに吠えるからどうしよう」とか思っていたんですが、逆にいたほうがSAKURAとMOMOのためにトレーニングになることも感じました 限定5人での少人数制がほどよく利点に感じ、これからしばらく通ってみようと思いました ただSAKURAとMOMOは別にしないと集中できないようなので月に1~2回になるでしょうが根気よく頑張ろうと思いました 帰りはクリスままとも有意義だったね~と感動して帰宅しました クリスちゃんもとても頑張ってたね!お疲れ様 そしてクリスまま誘ってくれてありがとうございましたm(__)m しかしクリスままとバイバイしたあとにトリーツを買いにお店に入ったらいつも以上に吠えまくりのSAKURAとMOMO・・・(;O;) ま、初日だもんね~仕方ない! って思えた自分も成長したな~って・・・爆 SAKURA、MOMO、これから一緒に頑張っていこうね! ちなみに今夜もてりたまってしまったママなのでした・・・爆(さすが典型B型!!) |
カレンダー
ダックスカレンダー
カウンター
L'Arc~en~Ciel 情報
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール
HN:
Mizuki
性別:
非公開
趣味:
一人カラオケ
自己紹介:
Mizuki(管理人)
19××.9.22生
SAKURAとMOMOのママ
SAKURA
カニンヘンダックス
2003.11.12生 男の子
サイズオーバーなデカニンヘンだけど平和主義の可愛い愛息子
MOMO
カニンヘンダックス
2006.3.25生 女の子
人見知りだけど外面はいいお転婆でやんちゃな愛娘
19××.9.22生
SAKURAとMOMOのママ
SAKURA
カニンヘンダックス
2003.11.12生 男の子
サイズオーバーなデカニンヘンだけど平和主義の可愛い愛息子
MOMO
カニンヘンダックス
2006.3.25生 女の子
人見知りだけど外面はいいお転婆でやんちゃな愛娘
メール
Powered by SHINOBI.JP
アクセス解析